28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

四万十市議会 2021-08-30 09月06日-01号

高齢者支援課からの説明では、令和3年度の主な変更点は2点あり、1点目は、所得の低い方に対して行われる施設サービスを利用した際の住居費食事負担軽減について、対象者要件である所得・資産の状況及び自己負担限度額変更され、負担区分が細分化された。変更が適用された令和3年8月時点では、今回新設された第3段階②該当者が76名で、これまでよりも負担増となる。

四万十市議会 2020-09-16 09月16日-04号

あとその中での制度上の一部負担金割合、これは自己負担限度額と申します。あと医療費自己負担限度額、入院時の食事医療等となっております。 続きまして、子育て支援課に係る影響でございます。給食費保育料ひとり親家庭医療助成療養医療の給付、助成制度ファミリーサポートセンターでの利用料となっております。 

高知市議会 2017-12-22 12月22日-06号

それにより,住民税非課税のときは安く済んでいた保育料介護保険自己負担限度額が上がるなどの影響が出ることになる。 生活保護基準は5年に1度見直しが行われ,社会保障審議会の報告を踏まえて厚生労働相が決定するが,前回の見直し(2013年度)では,生活扶助基準を3年かけて総額約670億円を削減し,全国各地違憲訴訟が起こるなど反発が広がっている。 

高知市議会 2013-09-27 09月27日-06号

まず,市第90号国民健康保険事業特別会計補正予算について,これは国が来年4月から70歳から74歳の医療費窓口負担を現行の1割負担から2割負担に引き上げ,あわせて高額療養費自己負担限度額を改正するためのシステム改修費ですが,高齢者医療負担引き上げ,そのものに反対であり,また,国の正式決定がされていない点から提案には反対します。 

高知市議会 2010-03-26 03月26日-08号

              下元 博司              下本 文雄              細木  良              岡田 泰司              はた  愛              林  昭子   無料低額診療事業対象院外処方せんによる調剤薬局介護保険負担金も含めることを求める意見書 無料低額診療事業社会福祉法第2条第3項第9号に規定する事業)の対象は,各医療保険自己負担限度額

四万十市議会 2010-03-08 03月08日-02号

まず、市民周知についてでございますけれども、これまで一部負担金申請実績がなかったことにつきましては、平成19年度から病院窓口で支払うこととしております一部負担金自己負担限度額までで済むようになっております。これは限度額適用認定証というものを発行することによりまして、そういった改良された手続が行われるようになっておるということが1つありますが、確かに制度周知不足ということもございました。 

四万十市議会 2009-09-16 09月16日-04号

この理由としましては、1つは申請要件であります災害自体の発生が少なかったこと、それから私どもの周知不足があったこと、それから19年度から限度額適用認証制度というのが始まっておりまして、病院等窓口で支払う一部負担金自己負担限度額で当初から済むということになっておりますんで、一時的に多額の現金を用意する必要がなくなっているといったようなことが考えられるところでございます。 

土佐市議会 2009-09-15 09月15日-03号

この治療を受けるに当たりまして、国民健康保険限度額適用認定により、自己負担限度額が3ランクの基準になっておりますが、入院所得が少なく、多くの方が負担に苦しんでおります。自己負担限度額引き下げについて、迅速な基準見直しが必要であると感じています。  次に、窓口支払いが困難な患者さんへの対応をどうしているかについて、お答えいたします。  

四万十市議会 2009-02-23 03月02日-01号

この1月からは、月の途中で75歳となられた方の誕生月医療費自己負担限度額は、それまで加入していた医療保険制度後期高齢者医療制度でそれぞれ本来額の半額になりますし、4月からは保険料納付年金天引き口座振替を選択できるようにもなります。こうしたことによりまして、被保険者負担が軽減され、保険料納付も円滑になるものと思われます。 

土佐市議会 2008-03-12 03月12日-04号

また、所得に応じて自己負担限度額がありますので、世帯所得受診状況等も考慮する必要があります。  このように、障害者ご本人の世帯所得状況、そして、障害の程度、受診状況等によりまして、個人ごとに異なることとなりますので、現在、市内対象者全員に対しまして、2月に個人あての通知を申し上げ、窓口相談をしていただきますようにしておりまして、現在、そのご相談に対応している状況でございます。  

高知市議会 2007-06-22 06月22日-03号

ほかにも,一定所得がある方につきましては,医療費が3割負担になったり,高額療養費自己負担限度額が引き上げられたりと,まさに踏んだりけったりという状況でございます。 さらに出てきましたのが,高齢者の療養病床再編問題,これまでたびたび質問に出てきておりますけれども,2012年度末に,県レベルでは8,000床が3,000床,本市では 2,000床近くがこの対象になるのでしょうか。 

高知市議会 2004-03-18 03月18日-07号

もう一つは,老人医療入院時,食事代自己負担限度額に関してです。これは,市民税非課税世帯の方が入院した場合,減額認定証申請をしなければなりません。認められれば,減額認定証が交付され,病院に提出すると入院時の食事代自己負担額が減額される仕組みのものであります。 高知市は,これまで減額認定証交付手続がおくれても,2年前までさかのぼっての食事代減額返還がなされてきました。

  • 1
  • 2